ご挨拶


生きるとは、自分のストーリーをつくること

大切な命を最大限に活かし、
自分のため、誰かのため、社会のためにどのように生きてくか?
誰もが一度は考えるテーマではないでしょうか。

心の分野に関わりながら、
多くの方のお話を聴かせていただきました。

そのなかで感じたことは、
誰もが、個性豊かなたった一人のかけがえのない存在であり、
この一瞬一瞬、自分だけの人生のストーリーを生きている、ということ。

誰もが「自分らしさ」という原石に気づき、
自分らしいあり方、強みを活かし、光輝き続けることを支えたい。

マインドフル ライフスタイル・ジャパンは、
心理学、脳科学、マインドフルネスの専門家として、
自分らしいあり方、強みを活かしたあなたの輝く人生デザインをお手伝いします。

「今、ここ」から、あなたの新しいストーリーをはじめましょう。

Directrice 代表
内田奈及子
Naoko Uchida
PROFILE
熊本大学教育学部心理学科卒。

証券会社入社後、セールスに従事する傍ら、実践的な心理学を使い、目標達成プログラム・ヒューマンエラー対策・企業内カウンセリング・キャリア形成支援に従事。

心理学会資格認定講師、⼼理教育スクールの運営、メンタルケアセンターの代表を経て、大人の知性を発達させる成人発達理論を用いた対人支援者のスーパーバイズと心理コンサルティングを行う。

医療では、心理カウンセリングをはじめ、日本医学会総会福岡大会のストレスチェックブースを企画運営。

ビジネスでは、経営者向けのエグゼクティブ・コーチングをはじめ、企業の求める人材採用にコア・コンピタンスを活用した心理アセスメントを導入し、適材適所の提案から業績改善に向けたコンサルティングを行う。

福岡市より助成を受け「コア・コンピタンスと生きる力」研究論文を発表。

心理学×脳科学の理論にマインドフルネスの実践を加えた心理プログラムを、業種やライフスタイルに合わせて提案している。

企業セミナー 講演会など多数。



日本心理学会 認定心理士
ハーバード教育大学院 ロバート・キーガン教授 ITC®(Immunity to Change)ファシリテーター 修了
マインドフルネス ストレス低減法(Mindfulness Based Stress Reduction Program)
GoogleマインドフルネスSIY( Search Inside Yourself Program)修了
マインドフルネス瞑想歴 30年
ハーバード大学で30年にわたり成人発達理論の研究をされ、名誉学位や多数の賞を受賞されているロバート・キーガン教授より、個人と組織の変革を妨げる隠れた力学を解明したImmunity to Change=ITCプログラムのエグゼグティブ・コーチングを直接指導。
Immunity to Change Facilitator
国際的な金融機関・戦略コンサルティング会社・テクノロジー企業・国営鉄道などを中心に、成人発達理論の理論と方法論が実践され、経営者や組織のリーダーの自己変革・組織変革において、ダイナミックな成果を上げている。
東京SIYでもご登壇されたSIYLI CEOのリッチ・フェルナンデス博士。
国連本部での講演では、国連が組織としてマインドフルネスとEI(エモーショナルインテリジェンス)に取り組むといういわば歴史的な講演で、EQ=心の知能指数の著者としても有名なダニエル・ゴールマン博士らと登壇されました。
マインドフルネスによってEI(Emotional Intelligence)=感情的知性Iが高まれば、リーダーシップ、パフォーマンス、ウェルビーイングも強化されるということを伝える活動が必要であるというお話ができ、新しいプログラム作りの提案を頂いた良い機会となりました。
PAGE TOP